営業とITエンジニアのマッチングアプリのプロトタイプを作ってみた話

現在「営業とITエンジニアのマッチングアプリ」というものを作りたくてテストユーザーをbosyuしているのだけれど、どんなものを想定して作っているかというイメージ共有ができていないとせっかくbosyuしてもミスマッチになってしまう可能性があるなと思ったので、先日作ったプロトタイプの紹介記事を書いてみることにした。

といっても本当にシンプルなものなので、正直記事にするのも恥ずかしいくらいなのだけれど、これを読んで「もっと良いものを作ろうぜ!」と言って下さる方が現れる可能性もゼロではないので書いてみる。

とりあえず、プロトタイプのコンセプトはこんな感じ。
  1. 招待制のクローズドサービス
  2. 利用規約の中にNDAの項目を盛り込む
  3. システム自体は簡素な掲示板くらいのもの
  4. 情報公開範囲はある程度制限したい
今回はプロトタイプなので、実装した範囲は1個目の「クローズド」と、3個目の「掲示板」のみ。2個目のNDAや利用規約は招待制なので個別にメッセージをやり取りすれば済む話だと思ったし、4個目の情報公開範囲に関しては「誰に・どこまで・どんな情報を」見せたいのか(それとも隠したいのか)というのがそもそも自分一人ではわからなかったので、ここはプロトタイプ公開後にテストユーザーになって下さった方々にご意見を伺いながら調整していきたいと思っている。

で、肝心のプロトタイプはこんな感じである。

掲示板というか、ブログみたいな感じで書けるようになっている。
ユーザーはどんな内容の投稿をするのか、カテゴリという形で設定することを想定している。(営業さんに売って欲しいのか、アイディアを持っていて一緒に作る人を探しているのか、等)

で、これを投稿すると、こんな感じで反映される。

実にシンプルで申し訳無い限りだけれど、「誰が」「何を」「どうしたい」のか、というのが分かりやすく表示できることを考えた結果である。
他に必要な情報等があれば追加していくので、その辺のことはテストユーザーの方とディスカッションさせて頂ければと考えている。

じゃあ興味がある投稿があったとして、どうやって応募するかという話なのだけれど、現在はひとまずコメント機能のみ実装してみた。
先ほどのページの「コメントする」というボタンを押すとコメントを残せる。
で、コメントを投稿すると先ほどの投稿ページ上にこんな感じで表示される。

最初はユーザー同士で詳細な話をするにはDMのような個別メッセージ機能があった方が良いかと思ったのだけれど、元々クローズドなコミュニティなのにさらにやり取りを伏せるというのはどうなのだろう?という思いがあり、だったらコミュニティっぽくコメント付き掲示板にしたらどうか、と思い実装してみた。もちろんお金の話も出てくるので、DM機能が必要という意見があれば最優先で開発する予定である。

ちなみにユーザーのプロフィールを表示する機能も用意してみた。
ここにどんな項目を用意するかもテストユーザーの方と話し合って決めていきたいところである。

現状、こんな感じのプロトタイプをご用意している。
マッチングアプリという文言からもっと充実した機能を想像した方もおられるかもしれないのでこの記事が逆効果になってしまうことも十分考えられるけれど、個人的には「営業とITエンジニアのマッチング」というシンプルな機能を実現するにはこのくらいで良いのではないかと思っている(DM機能は付ける予定だけれど)。
もちろんテストユーザーとのディスカッション次第で今後機能が追加されていくことは十分にあり得るので、これを読んで興味を持って、「面白そう!」とか「一緒にもっと良いアプリにしていこうぜ!」とか思って下さった副業・複業をしたい営業やマーケティング職・ITエンジニアの方がおられれば、是非bosyuやツイッターからご連絡頂きたく。
よろしくお願いいたします。

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。